Blog記事一覧 > > 【はぴねす東和田】 サーキット
いつもありがとうございます。
はぴねす東和田の堀内です。
昨日に続き今日も外はうっとうしい雨が降っています。梅雨は明けてるのに、また6月のようなジメジメした天候に戻ってしまってますね。
こまったなあー!何かぱー!と雨を吹き飛ばせることはないかなあ。
そこで今日はいろいろな道具を用意して、サーキットを行いました。
まず走って行ってマットでゴロン。
次にトランポリンでジャンプ!そして最後に鉄棒で懸垂にチャレンジ!という流れです。
颯爽と助走を付けてマットで一回転。トランポリンで華麗なスーパージャンプ\(^_^)/。
ここで勢い余ってそのままボルダリングに挑戦しちゃいそうなところを何とかこらえ、軌道修正して鉄棒へ。
けっこう懸垂ってきついですよね。
スタッフも「運動不足だなんて言われてたまるか!」「ここで意地を見せねば」みんな童心に帰って大ハッスル。
どっちが子どもなのか(笑)と勘違いするほどみんなに負けじと頑張りました。
でも正直鉄棒きつい。まいったー!でもここで踏ん張らないとゴールは遠い。
参加するみんなも「先生には負けないぞ」と驚異のリベンジ。
あれ、ホントに懸垂した?
ずるはダメだぞ。やったふりは\(^_^)/。ちゃんと見てるからね\(^_^)/。
懸垂を終えたらゴール目指して走る。走る。必死でクリアして少々ヘトヘト気味にゴールイン。
やったぜ!これがおれたちのサーキットだ。
東和田で人気の運動療育の代表格です。
鬼ごっこやじゃんけんもとっても面白いけれど、時にはサーキットもいいもんです。
跳躍力、瞬発力が養われ、パワーが付いていきます。
どの運動もそれぞれの筋肉を鍛えたり、反射神経を身に付けたり、大勢で行うためにコミュニケーション能力を高めたりと、運動療育には一つ一つの意味が込められています。
走る力、飛ぶ力、瞬間的な動き。持久力。
様々な工夫を日々凝らしてみんなに興味を持ってもらい、それぞれのやる気を引き出す。
そんな過程で成長していってくれるのを楽しみにしているんです。
子どもたちの日々の発育を願ってやまない私たちの毎日はこれからも続いていきます。
そのために誠心誠意努力していきます。