Blog記事一覧 > > 【はぴねす東和田】水鉄砲最高
いつもありがとうございます。
はぴねす東和田の堀内です。
毎日つい口に出してしまいます。それでもホント実感します。
月並みの挨拶ですが、ほんとに連日暑いですね。
いやーーあ。まいったですねこりゃ!
こんな暑さの中でみんなで楽しめること。それはやっぱり水鉄砲ですよね!
そう⁉ 水鉄砲こそ、酷暑を乗り越えるためには欠かせない。
そう。元気に水鉄砲をして、暑い夏を吹っ飛ばす!
われらの夏の乗り越え方ですよ!
昨日7月16日。場所は須坂。百々川の脇の芝生の公園。
名前の通り、もし大雨が降ったら怒涛の如く、水がドドドっと押し寄せような
そんな名前の川。
でも昨日は35度以上もある酷暑で、地域の放送の中で
「外での運動は控えてください」というアナウンスが聞こえていたとか。
でもわれら水鉄砲隊には暑さなんて何のその。
だって、だって百々川と水鉄砲の水が見方してくれるんだもん。
みんな持ち寄った水鉄砲で大はしゃぎ。
最初は慣らし運転のつもりで、隣近所にいるお友達に小攻撃。
早くも前哨戦で盛り上がります。
中には、百々川に到着する前に水鉄砲で戦闘を繰り広げて、
水を入れる前に破損したマシーンもあったんですよ。
あら悲しい。
でも、いざ決戦になるといつのまにか‘戦闘態勢‘が出来てるとこがすごい!
最後は2チームに分かれて対抗試合。
片方のそれぞれの陣地にある松の木に攻撃が成功すると1点が入るルール。
ただし、一人の人が攻撃を受けたら、すぐに自分の陣地に戻らなければいけません。
けっこう、みんな必死!こんなに笑いあって楽しめるなんて
やっぱり水鉄砲の不思議な魔力です。
夏の日差しの中で歓声がこだまして、暑さも思わず微笑んでくれたのか、
ちょっとだけ酷暑を忘れさせてもらえたような、そんな錯覚を思えたですね。
そして、最後の締めはやっぱ川遊び。
裸足になって川に入り、小さな滝の所でみんなで思いっきり水を浴びました!
いやーーあ。サイコーっす!
これだから夏を待ちきれない。
こんな楽しみなかなかないぞ!
♫水をたくさん汲んできて 水鉄砲であそびましょいちに さんし しゅっしゅっしゅ♫
まさにこの歌の光景そのものでした。
それにしても、みんな着替えを持ってって良かったね\(^_^)/