MENU TEL TEL TEL

Blog記事一覧 > > 【はぴねす東和田】キャタピラに挑戦しました

【はぴねす東和田】キャタピラに挑戦しました

2018.07.18 | Category:

いつもありがとうございます。

はぴねす東和田の堀内です。

 

昨日の運動療育ではキャタピラにチャレンジしてみました。

”キャタピラ”というと、何となく戦車とか、重厚な乗り物を想像してしまいますけど、

わが東和田で実施するキャタピラは段ボール製。

前にも何度かやっている運動ですけれど、

皆さんにけっこう好評なので、時々チャレンジしてるんですよ。

 

やり方はこうです。

段ボールを人が入れるくらいの大きさにして、その中に入った人が

くるくると絨毯の上を回るんです。

動きとしてはすごく単純なんですけれど、やってみると

すごーくハマるんですよね!これが。

 

先生がまず見本を見せれば子どもたちはすぐなっとく!

さっそく始めようという前に、誰がやるか!次は誰か!

というふうに順番取り合戦が始まる。

「あわてないあわてない」「順番はちゃんと守ろうよ」

誰が誰の次!ってなわけで決まったら、あとはやったもん勝ち。

何度も繰り返し挑戦しましたよ。よしどのくらいかかったか?

ってわけで、タイムを計ってみました。

端から端まで往復するんですが、意外と早い!

最高記録は25秒!

 

ハイハイするような動きをする人もあれば、上向きになって後ろ足を上手に使う独特のスタイルで滑走する人もいて。

動き方はとにかく自由。

何度か繰り返しチャレンジするうちに徐々にタイムが伸びる人もいる。

でも段ボールの中は独特な雰囲気です。

先が全然見えないよ!

横向きに動こうとすると、全然違った方向に進んじゃう。

「ちがうよ!もっと右だよ」「あれ、行き過ぎ!もうちょっと左」

これがほんとの右往左往ですよね。

 

自分の目よりも応援の人たちのおかげで何とか軌道修正が出来てます。

端で見てると、何だかおっきい虫がはいつくばってるように見える。

不思議\(^_^)/ おもしろい。

何度でもやりたくなりますよ。