Blog記事一覧 > > 【はぴねす東和田】浄光寺でスラックライン
いつも、ありがとうございます。はぴねす東和田の八田です。
連日、猛暑が続いていますね。長野市内でも、中学校の外での部活が中止になったりしています。
はぴねす東和田でも、熱中症や、水分補給、体調の変化に気を付けながら、活動に取り組んで行きます。
今日は、小布施にある浄光寺とゆうお寺にいきました。
浄光寺のお庭には、スラックラインのラインが張ってあるんです。
高さも、初心者用、挑戦者用に分かれています。
見た目には。。。頑張れるかな?なんて思っていましたが、これがすごく難しいんです(*´Д`)
足を乗せた時点で、フラフラです~!私は、足を乗せるだけで精いっぱい!!!
でも、さすが、はぴねすのお友達はチャレンジ精神があります!
何回も挑戦している内に、だんだんコツが掴めてきて、上手にチャレンジできました。
1本ラインをクリアできるようになって「先生、3回も行けたよ??」と披露してくれる子もいました。
2本ラインでは両方のラインの硬さがバラバラで左右の足が、別々に揺れてしまって
難易度が高かったのですが、上手にクリアできるお友達もいましたよ(*^-^*)
スラックラインも何回も挑戦していけば、すごく上手になれそうです。
膝の高さ、腰の高さの物もあって、
隣では、選手さん?がぴょーんぴょーんと座って、跳ねて。すごい技を見せてくれました。
「。。。見てみて??選手さん、すごいね。あんな技も出来るの?」と
上級者さんの姿に感心してしまいました。
せっかく小布施の浄光寺に行ったので周囲の散策をしました。
浄光寺の山門には説明の放送が流れていて、
みんなで静かに聞き入ってしまいました。
長い参道の階段を登ってお堂までいきました。
林の遊歩道を、木の実や、蝉の抜け殻を見つけながら散策しました。
今日も、暑い日でしたが、
木陰の涼しい場所を探しながら、いい活動が出来ました。