Blog記事一覧 > > 【はぴねす東和田】~回転→けんけん→スピーチ~
いつもありがとうございます。
はぴねす東和田の堀内です。
ここへきて東和田キッズに対し、ご褒美シールについて発表がなされています。
通常のシールにプラスアルファーでご褒美としてもらえるというもの。
お当番を率先してやったもOKだし、宿題を自主的にやったもよし!
また、みんなの大好きな脳機能バランサーゲームで高得点をあげるなどして頑張ったお友達もその対象です。
あと、片付けや準備を出来た人ももらえるということです。
もちろんいけないことをしたりする等、ルール違反はその対象でありません。
そんな気分の上でのモチベーションアップの期待が高まるはぴねす東和田。
でも皆さん。運動に参加したからシール!っていうのはちょっと違いますよ\(^_^)/。
何はともあれ、運動は楽しくするのがわれら東和田。
今日も楽しさでは太鼓判を押してもらえる(だといいんですけど)そんな内容でした。
まず、マットの上を横向きになっての回転。そして向こう側の壁に走って行ってドン!
帰りはけんけんをしてゴールに着き、そこで他の人が質問をします。
「好きな食べ物は何?」「好きなテレビは?」「大人になったら何になりたい?」「今行きたいところはどこ?」ってな感じで質問を受け、それに一言答えて終了!という一連の動きです。
今日はなかなか一斉に集合するという事ではなく、少しずつ周りの様子を見ながらワンポイント的に参加するというお友達が何人かいて、まばらな動きながら小ぢんまりと運動出来たかな?という雰囲気でした。
最後にカードの言葉から質問をされます。
「好きな食べ物はなに?」と聞かれ、回答に困っちゃう子もいましたし、「いろいろ食べるものがありすぎて困っちゃう」と次々に「これと、これと」ととりとめもなくしゃべってる子もいて、それはそれでとってもユーモラスではありました。
中には「大人になったら何になりたい?」との質問に仕事とか職業のイメージがわかなくて、「ゲームセンターに行きたいです」と言う子もいました。すごく正直だと思いましたね\(^_^)/。
「好きなテレビは?」と聞かれると、答えとしてアニメキャラが出てくるかと想像しましたら、以外にもTVよりもゲームの方が興味があるという子もいて、すごく最近の特徴が出てますよね。
転がって、壁ドンしてけんけんしてしゃべる。
たまにはこんなユーモアもあってもいいかもしれません。
以外にも一部の低学年の子を除いてけんけんがすごく上手でしたよ\(^_^)/。
次の時はもうちょっとレベルアップもこうご期待!