Blog記事一覧 > > 【はぴねす東和田】ソリ遊び
いつもありがとうございます。
はぴねす東和田の西澤です。
本日のはぴねす東和田の活動は、お菓子の家作りを行いました。
チョコレートが作っている最中に足りなくなってしまったり、割れてしまったりとハプニングはありましたが、楽しみながら調理を行うことができたので、良かったなと思います。
様子はまたお伝えさせていただきます。
先週末の活動は、飯綱高原スキー場にソリ遊びに行ってきました。
先々週にソリ遊びに出かけたメンバーとほぼ変わらないメンバーでの雪遊びだったので、お子様たちも動きの勝手がわかっていたので準備はスムーズだった様に感じます。
また、ソリ滑りを行う斜面がいい感じに固まっていて前回よりもスピードも滑走距離も上がり楽しめたのではないかと思います。
全員で並んで滑って競争をしたり、大勢でソリに乗ってみたりと、日頃の集団遊びの成果が出ているなと感じました。
お友達と良好な関りを持つ、というところに課題を置いているお子様が多くいるはぴねす東和田ですが、楽しく遊ぶために声を掛け合うという力はかなりついている様子で、ソリを持っていないお友達を一緒に乗せてあげたり、ソリを貸し借りするということをとても上手くやってくれているなと感じました。
次に課題になっている事は、借りた物の使い方だなとも考えさせられました。お友達に借りた物は壊さないように丁寧に扱ったり、一緒に使っている時は所有者の意見を聞くと言う所がもう少し上手くできると更に気持ち良く遊べそうだなと、思いました。
後半は崖のような急な斜面にも挑戦しました。
楽しく滑った後は登るのが大変でしたが、自分で滑ったのだから責任は自分にあるのだから自分で登ると言う事、何となく理解してくれているようで、口からはネガティブな言葉が出てもみんな最後まで自力で登ってくれていました。
はぴねす東和田のお子様達はみんなたくさんのことが自分でできるお子様達なので、多少心配でもたくさんの経験をさせて上げてください。