Blog記事一覧 > > 【はぴねすジョブ若槻】平日の療育活動「SST」を行いました!
いつもありがとうございます。はぴねすジョブ若槻です。
本日は平日の療育活動のSSTで行った、ビジョントレーニングを紹介します。
まず最初にウォーミングアップのために脳トレ体操を行いました!
片方は人差し指と親指で輪を作り、もう片方はピストルを作ります。
それを合図に合わせて入れ替えるのを行いました。
最初はなかなか手が動かず、「難しいー!」と話している児童もいましたが、ゆっくり回数を重ねると、慣れて来てスムーズに出来るようになりました。
他にも2種類ほど行い、集中して行ったため終わった後は「疲れた~!」と話している児童もいました。
続いて「ドブル」と言うカードゲームを行いました。
ルールは他のカードと同じ絵柄を見つけて名前を言うというルールです。
ビジョントレーニングは眼球運動を鍛えるトレーニングなので、このゲームで素早く見つける観察力や集中力を鍛えることが出来ます。
また、見つけた後にその名前を正しく言わないとカードを取ることが出来ないというルールにしたため、記憶力も鍛えました。
たくさんの絵柄があるため、絵柄の一覧表を見ながら取り組みました。
職員も一緒に入り、全員で楽しく会話をしながら取り組むことも出来たため、コミュニケーションもしっかりと取ることが出来ました!
最初に脳トレを行い、頭をほぐしたところで、療育に入れたので、最後まで集中して取り組むことが出来ました😄
今後もゲームを交えて繰り返しできるような療育を行い、自然と身に付けれるような工夫をしていきたいと思います😄