Blog記事一覧 > > 真田宝物館で刀を見てきました!
いつもありがとうございます。はぴねすジョブ若槻です。
今回は4月9日に行った。真田宝物館での刀展示会の様子を紹介します。
今回は刀や槍などが多数展示してあり、刀の説明もたくさんありました。
それだけでは無く、当時の書物や絵巻、着物も展示されていました。
今回は展示品リストを全てチェックしながら見て回りました。
一つ一つ確認をし、じっくり観察することが出来ました。
子どもたちも、「普段中々じっくり観察することがないから楽しい!」と積極的に見て回っていました。
特に刀は普段見ることが無いため、模様や鞘の形など、しっかりと見ていました。
当時は戦に使われていたという話を聞くと「綺麗だけど、怖いね」とも話していました。
全ての展示品のリストを見つけ、終わった後はそれぞれで刀を見に行ったり、当時の絵巻を見ていました。
その後、体験広場で、着物を着てみたり、刀の模型を触ってみたり、兜をかぶったりしました。
真田家にまつわる貴重な物をしっかり見て、歴史を学ぶことが出来ました。