Blog記事一覧 > > 【はぴねすジョブ若槻】-ボッチャ大会に出場しました!-
2/27(土)にホワイトリングで行なわれました「第4回NAGANOパラ☆スポーツデー」のボッチャ大会に出場してきました。
皆さんは「ボッチャ」というスポーツをご存じでしょうか?
初めて聞くという方のためにボッチャとは・・・
<ボッチャとは?>
・ヨーロッパ生まれのパラリンピック正式種目。
・上から投げても下から投げても、あるいは蹴ってもいい。
ジャックボール(目標球)と呼ばれる白いボールに、赤・青のそれぞれ6球ずつのボールを投げたり、転がしたり、他のボールに当てたりして、いかに近づけるかを競います。
※日本ボッチャ協会HPより引用
・ルールの類似性から、「地上のカーリング」とも呼ばれるが、的となるジャックボールの位置が毎回変わり、また途中で弾いたりして動かすことも出来る点が特徴。将棋やオセロのように戦略性も高く、一発逆転もあり最後まで目が離せない。
※東京2020パラリンピック公式HPより引用
===
本格的な試合を見るまでは「ボールを投げるだけなんでしょ?」なんて思っていましたが、ボッチャで使用するボールは弾まず転がりにくい仕様になっていて狙ったところに投げる、転がすが難しいんです。
投球したボールを正確に目標に近づけられるか、相手のボールを利用して自分のボールをいかに有利にするか、選手のテクニックが光る競技です。
大会は加藤市長の投球で始まりました。
他のチームの選手を見たお子さんからは「あの人すごい上手い!」「○○は強いよ」と。
何回かボッチャを経験しているお子さんは流石で、見る目も養われています。
緊張感の漂う会場の中、真剣に練習・試合に取り組みました。
激闘の結果、予選通過とはなりませんでしたが3戦中2勝することが出来、勝利の嬉しさも負けの悔しさも両方を経験することが出来ました。
試合開始前後には「お願いします」「ありがとうございました」の挨拶もしっかりとすることができました!
試合終了後には司会のこてつさん、参加ゲストの岡崎朋美さん、もう中学生さん、長野県住みます芸人のゆでたかのさんと一緒に記念撮影し大満足の1日となりました。