Blog記事一覧 > スタディ若槻ブログ - 放課後等デイサービスはぴねす | 安茂里・東和田の記事一覧
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
instagramを更新しました。
今回は、【辞書選びのコツ】についてです。
さて、ここでクイズです。
Q. 小さいお子様向けで、何歳からの辞書があるでしょうか?
答えは、下記をご覧いただければと思います!
https://www.instagram.com/p/CnyD6Jtvzxx/
フォローをお願いいたします!
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
今回は、冬休みに行ったいいづなリゾートスキー場での
雪遊び体験について報告をしたいと思います。
到着後、キッズパークでそり遊びをしました。
参加した児童全員でそり滑り競争をして、誰が一番か競い合いました!
その他には誰も踏んでいないふわふわの雪の中に飛び込んでみたり、
雪合戦をしてみたり、雪の布団を掛けてお昼寝をしてみたりと
雪の中でやってみたいことをそれぞれ試している姿が見られました。
ある児童は、雪だるまを作ってみたい!ということで
職員と一緒にかわいい雪だるまを作りました。
途中、太陽のまわりに丸い虹が見えて
とても美しい風景の中で遊ぶことができました。
まだ12月だったため、遊具が少なかったのですが
一人一人が心置きなく楽しんでいました。
最後には食堂でドリンクを飲み、
白熊のはく製の前で記念写真を撮影しました!
はぴねすスタディでは、いつでも見学や体験を受け付けています!
見学・体験を希望される方は、お気軽にお電話にてお問合せ下さい!
電話:026-217-2763
普段の学習活動についてのご紹介です。
普段は宿題の他に、個々の課題に応じたプリントや教材を準備し、学習療育を行っています。
先日行った中学生の学習支援について記載したいと思います。
文章を読むのが苦手で、問題文を読まずに解答してしまう癖があるA君。
テスト前に、職員がほぼマンツーマンで付き添い、テスト対策を行いました。
テストが終わった後に、結果を職員で分析したところ、下記の課題がわかりました。
1)最初の問題から順番に取り組んでいるため、後半が空欄になっている。
後半に解けそうな問題があっても、時間切れで解答ができなかった。
2)答えは合っているのに、解答の記入の仕方が間違っており、点数が取れない箇所があった。
3)英語のリスニング問題に強く、耳がよい。
4)文章は読むのが苦手だが、漢字や単語など覚えれば解答できるものは解けている。
5)数学の問題用紙に、計算式が書いておらず、暗算で全て計算している様子が見られた。
複数人の職員で検討することにより、多角的に分析をし、気づくことが多くありました。
惜しかったな、というところでは、職員一同、悔しい気持ちになりました。
今後は、この分析を踏まえ、今後の進路のことも考えてまた対策をしていきたいと考えています!
はぴねすスタディでは、お子様一人ひとりの様子を見ながら必要な支援をしています。
見学・体験を希望される方は、お気軽にお電話にてお問合せ下さい!
電話:026-217-2763
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
instagramを更新致しました。スタディ若槻までのルート案内になりますので、ご覧いただければと思います!
【はぴねすスタディ若槻の職員紹介】
https://www.instagram.com/reel/Ckfek-iDQxj/?utm_source=ig_web_copy_link
またフォローをお願い致します!
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
instagramを更新致しました。スタディ若槻までのルート案内になりますので、ご覧いただければと思います!
【はぴねすスタディ若槻までのルート案内】
https://www.instagram.com/reel/CmK-zfJpym5/?utm_source=ig_web_copy_link
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
先日行った、避難訓練の様子をお伝えしたいと思います。
今回は、地震を想定して訓練を行いました。
事前に「気をつけること」について絵を見ながら確認をしました。
それからいつものように学習を始めました。
学習の途中で非常ベルがなり、一斉に机の下に隠れました。
職員から避難の指示を受け、
近くの避難場所までみんなで移動をしました。
帰りには、年上の子が年下の子を
優しく導く頼もしい姿が見られました。
年下の子は、お兄さん、お姉さんと一緒に歩いて安心したようでした。
また定期的に避難訓練をし、
お子様の安心安全を守りながら営業をしていきます!
はぴねすスタディでは、いつでも見学・体験を受け付けております。
見学・体験を希望される方は、お気軽にお電話にてお問合せ下さい!
電話:026-217-2763
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
今回は、11月3日に行った、「昼食購入&ハロウィン体験」の様子を紹介したいと思います。
まずは午前中に学習の時間を終えて、みんなで近くのスーパーへ。
予算内に買えるかどうか、職員と話しながらそれぞれが欲しいものを買い、お昼ご飯を食べました。
午後はハロウィンの準備。
大好きなゲームのキャラクターや、かぼちゃのお面を作りました。
かわいい仮想を持ってきたお子様は、魔女に変身していました。
大好きなゲームのキャラクターになったお子様は、自分の姿を鏡で見つめていました。
お面を作った後に、
東和田にある同じ系列の児童発達支援『TODAY東和田 』のお友だちに渡すお菓子の準備をしました。
準備を終えると、TODAY東和田を訪問し、
ごあいさつをして、準備をしたお菓子を小さなお友だちに渡しました。
みな、優しいお兄さんお姉さんとして小さな子に上手に接していました。
最後には、TODAY東和田のお友だちからお菓子をもらいました!
冬休みには楽しい活動を計画しています!
見学・体験を希望される方は、お気軽にお電話にてお問合せ下さい!
電話:026-217-2763
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
今回は先日のホットケーキ作りについてご紹介します。
祝日での活動で、午前中に学習をし、午後はホットケーキ作りをしました。
導入に、「ぐりとぐら」の読み聞かせを行いました。
料理上手な児童がお手本を見せてくれて、つぎに初めて卵を割る児童が挑戦をしました。
少し殻が入りましたが、上手に割れました。割った卵と、牛乳と粉を入れてタネを作りました。
ホットプレートで焼くことにチャレンジしました。
最初は慣れなかった裏返す作業も、次第に上手になり、
丸いホットケーキを焼き上げることができました。
次に、デコレーションです。
バナナを切ったり、恒例のホイップクリーム作りにも挑戦し、
夢のようなデコレーションホットケーキが完成!
おなかいっぱいホットケーキを食べ、
その後は皆でジェンガをして楽しく過ごしました。
はぴねすスタディ若槻では、見学希望の方を随時受け付けております。
お電話にてお気軽にご連絡・ご相談ください。