いつも活動記録をご覧いただきありがとうございます。
はぴねす安茂里の竹内です。
先日の土曜日の活動でハーバリウムを作りました。
前々から主担当の先生がはぴねすで育てた花や近くの車屋さんから頂いた花をドライフラワーにしてくれており、買ったドライフラワーだけでなく手作りのドライフラワーを使かうことができました。
まずビンを消毒します。
きちんとビンを消毒しないと中に入れた花が腐ってしまうそうです。
ティッシュペーパーに消毒液をつけて箸を使って中を消毒しました。
中には箸が上手く使えず中に入れたティッシュを取るのに苦戦している子もいましたが、器用に中を消毒することができましたよ。
そこに自分の好きな花を入れていきます。
ビンの中に花を入れる時にも箸を使いました。
ある子は少し大きくて膨らんでいるものを選んだため中に入れることができなかったのですが、潰れても良いから入れると言ってビンに入れると花は潰れてしぼんでしまいましたが、それはそれで綺麗と言って中に入れられたことを喜んでいました。
花のほかにもぷよぷよボールやビーズをいれて作りました。
中には花も中に入れた飾りも青色で統一している子もいました。
最後にハーバリウムオイルを入れて完成です。
ハーバリウムオイルは丁寧に入れないとこぼれてしまいます。
そのためビンのふちに沿うようにそっと入れていくのですが、どの子もこぼさないように丁寧に入れることができていました。
また女の子は蓋の所にリボンをつけて可愛らしいハーバリウムができましたよ。
これからもこういった工作にも取り組んでいけかれればいいなと思いました。
また箸の使い方がまだ難しい子も中にはいたので、そういった支援もしていきたいなと感じました。